Entries
リンパ
心臓から勢い良く送り出された血液が栄養や酸素を運ぶのに対して、リンパは体内で不要になった老廃物や疲労物質を回収して運ぶ「下水道」のような役割を果たしている。
【リンパの働き】
リンパの働きは、大きく分けて2つに分けられる。
・免疫
リンパには、細菌などを退治し、体を病気から守る働きがある。
リンパ節がフィルターの役割を果たし、老廃物や細菌を濾し取って、全身に細菌が回って、風邪をひいたり、病気にならないようにしている。また、リンパ球は一度戦った細菌やウイルスの性質を記憶しており、同じ病原菌が再度侵入したとき、抗体を産出して身体を守る生体防御の能力を持っている。リンパ球は寿命がくれば死滅するが、この記憶は新しく作られるリンパ球にも延々と引き継がれる。
・排泄(老廃物運搬)
老廃物は、通常は静脈に取り込まれて心臓まで戻ってきますが、静脈に入りきらないあふれた分の老廃物はリンパ管に流れ込み、リンパ液となる。つまり、リンパは、静脈では回収しきれない老廃物を回収するシステムと言うことができる。 静脈を渋滞している道路に例えると、リンパは、渋滞の抜け道のようなものといえる。
※はてなダイアリー > リンパ より引用しました
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://momonojikan.blog68.fc2.com/tb.php/99-9e8f38dd
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)