Entries
おまけの、トラウト&コッド

カントリーロードチャーコズデリ トラウト&コッド(137kcal/100g)
“見返り美人”の黒ヒョウみたいな猫さんの流線型ボディのパッケージ。

親しみのある魚のにおい
中身は、ゼリー状のにこごりやトロトロした水分の多いタイプではなく、割とパサパサした感じで第一印象は、色もにおいもいわしのつみれ。何だか“なつかしい魚の匂い”がしました。魚好きのももはきっと気に入るだろうと思ったら案の定、単品のままもりもり食べ始めました!
噛み合わせもOK!
ももは、ごはんを食べるときに右下奥歯が昨年抜歯した右上の歯ぐきに当たって、このためにごはんを食べるのを中断することもしばしば…。打開策として、私がごはんをあげるときは横からつねにごはんに空気を入れて山型にしてやり、食べやすくしてやります。そうすると、下の歯が上の歯ぐきに当たらなくて済むようです。
これまでのところ、①プリプリした食感の猫缶や、②粘り気のないペースト状の猫缶でかつ③ももの好物だとスムーズに食べられます。トラウト&コッドは、粘り気がなく適度にしっとりしたパサパサ加減で、ももにとって噛み合わせ的にも申し分なし。
魚なのに高カロリー!
もう一点、大事なこと。
最近、ももの体重が増えにくくなりました。また肉食にしようかと思案中でした… 甲状腺の影響かもしれませんし、老化とも考えられます。肺は影ひとつなくきれいだったので。ライフステージ的にみると、ももは1日当たりヒルズ・シニア2缶の摂取が必要。つまり、170g/149kcal(*実際は他のものも摂取しているので、2缶開けることはありません)。
トラウト&コッド(100g/137kcal)は、ももがお世話になっている他のどの猫缶より高カロリーなことがわかりました。ちなみにアニモンダ&ヒルズ製品は次のとおりです。
アニモンダ ストラバイトケア 88kcal/100g *
ラフィーネ・プティ(うさぎ) 91kcal/100g *
ヒルズ・シニア(チキン、ターキー) 88kcal/100g *
大学病院の最後の治療日に、食生活の注意点として主治医の先生から①高カロリーで②本人が喜んで食べるものを与えるように言われたことを思い出しました。がんは炭水化物をエネルギーに変えることはできるが、脂質は同じようにうまく代謝できません。体に脂肪を貯めこみすぎない程度に、脂肪でカロリーを摂るのがいいそうです。なぜかというと、痩せ始めたときに肝臓に負担が集中するので。
通常は、魚より肉類の方が高カロリーだと思うのですが、そうなっていないのはどうしてなのか?わかりませんが、もものメニューがひとつ増えました

* 各製品の熱量(カロリー)は、ジャーマンペット社および日本ヒルズコルゲート社HPにて確認しました。

*クリックすると別ウィンドウで大きな画像が起動します。

★カントリーロードチャーコズデリ サーモンセットはこちら!★